プロダクトデザイン

Product
  • 制作概要

    制作概要についてはこちらをご覧ください
    View More
  • 制作料金について

    制作料金についてはこちらをご覧ください
    View More
  • よくある質問

    プロダクトデザイン依頼についてはご不明点は
    こちらをご覧ください
    View More

企業の想いを、
形にする。

企業やブランドが持つ価値観や思想を、ユーザーの手に触れる“かたち”として体現します。
ANYAKUのプロダクトデザインは、造形美や機能性にとどまらず、
その製品がなぜ存在するのか、誰のどんな課題を解決するのかまでをデザインの本質と捉えています。
ブランドの世界観と調和しながら、使われ続ける体験価値を提供すること。
それが、私たちの考えるプロダクトデザインです。

Overview サービス概要

ANYAKUのプロダクトデザインは、単なる造形ではなく、
使いやすさやブランドとの整合性、そして事業成長に貢献する
体験設計を重視した“本質的なプロダクト戦略”です。
構想段階から量産フェーズまで、戦略的なデザインパートナーとして
一貫支援を行います。

サービス概要
  • コンセプト設計

    コンセプト設計

    思想やニーズをもとに設計の軸を明確化します。

  • 造形デザイン

    造形デザイン

    機能性と美しさを兼ね備えた形状設計します。

  • UX設計

    UX設計

    使いやすさと操作性を重視した体験設計します。

  • ブランド表現

    ブランド表現

    世界観を製品に反映し一貫性を創出します。

  • 試作・量産支援

    試作・量産支援

    プロトタイプから量産までを伴走します。

  • 資料・仕様書作成

    資料・仕様書作成

    意図や構造を共有する設計資料を整備します。

Price 制作料金

  • ケース A

    コンセプト設計

    制作費
    400,000
    • 支援内容
      ユーザーリサーチ /
      スケッチ
    • 提供範囲
      初期設計
    • 納品物
      コンセプト資料
    • 実装支援
      なし
  • ケース B

    UI/UX設計

    制作費
    600,000
    • 支援内容
      ワイヤー / UIデザイン
    • 提供範囲
      Web / アプリ
    • 納品物
      Figma / PDF
    • 実装支援
      別途
  • ケース C

    開発支援型

    制作費
    1,200,000
    • 支援内容
      実装連携 /
      3Dモデリング
    • 提供範囲
      Web・IoT・製品
    • 納品物
      Figma / STL等
    • 実装支援
      ディレクション含む
お見積もりや料金詳細は
こちらからご覧ください。

「らしさ」と
「使いやすさ」を
両立する設計思想

ANYAKUのプロダクトデザインは、造形や機能に優れた“美しいもの”をつくるだけではなく、
「なぜこの製品が存在するのか」を語れる設計を大切にしています。
戦略・思想・ユーザー体験を一つのデザインに統合し、
企業の“らしさ”と市場価値を両立させるプロダクトをご提案します。

  • 一貫したデザインプロセス

    一貫したデザインプロセス

    企画から量産まで、社内のクリエイターチームが一貫して対応します。

  • ブランドとの整合性

    ブランドとの整合性

    企業のブランド戦略と連携し、製品がブランドの一部として機能するよう設計します。

  • ユーザー中心設計

    ユーザー中心設計

    ユーザーの視点に立ったデザインで、製品の使いやすさと満足度を向上させます。

  • 柔軟な対応力

    柔軟な対応力

    スタートアップから大手企業まで、様々な規模や業種に対応可能です。

だから、ANYAKUが選ばれています

  • 他社の場合

    • 外部パートナーへの再委託が多い
    • 見た目・流行重視
    • 制作担当とディレクターが分離
    • 納品がゴール
    • 下請け構造により中間マージンが発生
  • 当社の場合

    • 社内クリエイターによる一貫対応
    • 経営・マーケティング視点を融合
    • クリエイターが直接ヒアリング
    • ブランド価値の向上を見据えた設計
    • 直受け・社内完結でコストメリットが大きい

その他制作事例はこちらからご覧ください。

Flow 制作の流れ

  • STEP01

    ヒアリング・調査

    企業の理念やターゲットユーザーのニーズを把握します。

  • STEP02

    コンセプト設計

    製品の方向性や特徴を明確にします。

  • STEP03

    デザイン提案

    スケッチや3Dモデルを用いてデザイン案を提示します。

  • STEP04

    試作・検証

    試作品を作成し、機能性や使いやすさを検証します。

  • STEP05

    最終デザイン決定

    フィードバックを反映し、最終的なデザインを確定します。

  • STEP06

    量産支援

    製造パートナーとの連携をサポートし、量産体制を整えます。

Q&A よくある質問

  • Q 小ロットの製品でも対応可能ですか?
    A はい、スタートアップや限定生産の製品にも柔軟に対応いたします。
  • Q デザインのみの依頼も可能ですか?
    A 可能です。コンセプト設計やブランディングのみのご依頼も承っております。
  • Q 量産先の紹介や連携は可能ですか?
    A はい、信頼できる製造パートナーをご紹介し、スムーズな量産をサポートいたします。
  • Q 海外展開を視野に入れたデザインも対応できますか?
    A はい、国際市場を意識したデザインや仕様の調整も可能です。

資料請求

デザインでビジネスを加速させるソリューションを知りたい方は、
ぜひ資料をご請求ください。

ANYAKUの提供する価値と事例をご紹介いたします。

お問い合わせ

デザインに関するご相談やサービス内容についてのご質問など、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

ANYAKUチームが迅速かつ丁寧に対応いたします。